自然体験事業(ヒミツキチのがっこう)

コロナ禍後、予測もつかない苦しい状況が続く社会情勢の中、子どもたちが学校にいけなくなり居場所を失っています。
私たちは、すべての子どもたちが安心して自然体験や芸術体験できる居場所を森につくりました。
晴の日も、曇りの日も、雨の日も、子どもたちが群れ遊び、自ら「生きる力」を育むお手伝いをしたいと考えています。
子どもの権利を保障し主体性を大切にしながら医療関係機関や発達支援センター、県内の教育委員会と連携しながら私たちにできることを支援していますので、お気軽にご相談ください。
予約後、面談と体験を行ってからのご参加となりますのでご了承ください。

○開催日:2021年9月7日〜2022年12月31日、平日10時から15時
     2023年1月からは、週2日(月別シフト制)10時から15時
○活動場所:宮崎県東諸県郡国富町深年、法華獄公園近くの森や川

※私有地をお借りして開催しています。近隣の道は狭くローカル優先道路・最徐行となりますのでご協力お願いします。
○定員:1日10名程度(要予約)
○参加費:2021年9月7日〜2022年12月31日は、無料
 2023年1月以降はお問い合わせください。
○見守り:プレイワーカー、保育士、作業療法士、LSA、芸術体験講師など2〜3名配置
○お申し込み・お問い合わせ先

○開催日:
2021年9月7日〜2022年12月31日、平日10時から15時
2023年1月からは、週2日(月別シフト制)10時から15時
○活動場所:宮崎県東諸県郡国富町深年、法華獄公園近くの森や川

※私有地をお借りして開催しています。近隣の道は狭くローカル優先道路・最徐行となりますのでご協力お願いします。
○定員:1日10名程度(要予約)
○参加費:2021年9月7日〜2022年12月31日は、無料
2023年1月以降はお問い合わせください。
○見守り:プレイワーカー、保育士、作業療法士、LSA、芸術体験講師など2〜3名配置
○お申し込み・お問い合わせ先

※下記の必要事項を記載の上、お申し込みください。

お子さんの氏名、保護者名、年齢、住所、電話番号、生年月日、体験希望日、アレルギーの有無、現在の状況などをお話 できる範囲で教えてください。保険加入や施設利用のために同意書の提出もお願いしています。
参加希望が多い場合は、子どもたちの安全を守るため、ご希望に添えない場合がありますのであらかじめご了承ください。

メール:info@himitsukichi.org  電話番号:070-1388-5589 (平日9:00から17:00 )

メール:info@himitsukichi.org
電話番号:070-1388-5589
(平日9:00から17:00 )

自然体験事業(海のヒミツキチ)

自然豊かな宮崎県日南市富土地区の海や川で、毎年6月、9月、10月の土曜日に開催しています。自然の中で自由に思いっきり遊びぬくことで、自分自身を守る術も育むことができ、全身を使ったマリンアクティビティ体験や水中生物との出会いにより自然感覚を育んでいます。とにかく「楽しい!」とついつい子どもたちが声に出してしまう「海のヒミツキチ」は、毎回子どもたちに大人気です。

冒険遊び場事業(小松台プレーパーク・中間支援)

宮崎市小松台公園で開催している「小松台プレーパーク」では、学校や自治会など地域のみなさんと協力して、子どもたちの放課後の「やってみたい!」を見守っています。子どもたちが異年齢・異世代の中で遊ぶことを通して生きる力を育み、乳幼児期の愛着形成と児童期の外遊びの重要性を地域に広げる活動により、冒険遊び場をツールとして自然の中で主体的に群れ遊び、楽しいことや時にはうまくいかないことなど様々な経験を通して自ら育つ環境をつくり、希薄になった地域社会を再構築したいと考えています。また、子どもたちの「遊び」を県内地域に広げるための中間支援も行っていますので、お気軽にホームページからお問い合わせください。。

屋外型子育ち支援事業(森のようちえん・森のムッレ教室)

プレーパークで様々な子どもたちと出会うたびに、すべての子どもたちが公平に、もっともっと小さな時から身近にある豊かな自然の中で、思いっきり「遊ぶ」を経験することができたらいいのにと考えるようになりました。日本には四季があり、野外では動植物や昆虫など多様な生物との奇跡的な遭遇があり、天候も常に変化するので、未就学の子どもたちも飽きることなく五感を働かせる最適な遊び場となります。心身と、頭と手先を動かし、たっぷりと野外で遊びこむ時間こそが、未来を力強く歩むための土台をつくる大切な学びの時間だと思うのです。不定期で開催している森のようちえん「ことりのもり」は、保護者からのニーズも高く、子どもたちにも大人気です。森のがっこうの中にある「森のアトリエ」では、音楽に合わせた絵本のよみきかせ、森と川のお散歩と焚き火とおやつづくり、さらに「森のムッレ教室」を行っています。みんなで海にも遊びに行くこともあります。生まれた時から電子機器が溢れる毎日だからこそ楽しい自然遊びの中で、リアルな体験を通してエコロジー感覚を育て、SDGsの実現を目指してみてはいかがでしょうか?

ヒミツキチプレイワーカー養成講座と勉強会

ヒミツキチプレイワーカー
養成講座と勉強会

子どもたちの豊かな遊びを地域に広げる中で「孤立」が背景にある様々な問題が見えるようになりました。所得に関係なく現代の子どもたちは時間・空間・仲間の変容により「遊ぶ」という機会が失われています。「遊び」は、子どもたちの心を癒し、成長させてくれる「いのちのしくみ」です。日本の子どもたちは、OECD加盟国38カ国中、身体的幸福度は1位ですが、精神的幸福度は37位と最下位に近い結果となっており、両極端な結果が混在しています。 予測不可能な未来が始まっている中、子どもの豊かな育ちに特化した専門家を育てることと、子どもの他愛ない遊びに寄り添える身近な大人を育てることが急務だと考えています。地域資源と連携しながら、子どもの権利を守り、子どもの声を傾聴し、優しさのある包括的支援ができる福祉と教育を繋ぐ「人」と子ども中心の「場」を育てています。