2025.09.30
森のがっこう
2025’9月の森のがっこう通信②
こんにちは!
日中はまだ汗ばむ暑さですが、朝夕はすっかり涼しくなりましたね。
みなさんは秋と言えば何を思い浮かべますか?
読書の秋、スポーツの秋、実りの秋、芸術の秋…色々ありますよね。
森の子たちで今流行ってる○○の秋は….ズバリ!食欲の秋かな〜!
秋ならではのマテバシイ(どんぐり)や栗を焼いたり、柿を切って食べたり。
柿は無農薬なので、皮も食べられます。
もぐもぐ、皮も美味しいね〜!
どんぐりや栗はそのまま焼いてしまうと爆発してしまうので、アルミホイルで巻いたり…、
でも焼きすぎたら真っ黒こげになるのも要注意。
みんなゆっくり、じ〜っくり観察しながら焼きます。
どんぐりって美味しいの?
どれどれ…うん!栗みたいで美味しい!感動的!

あんみつも作りました!
白玉団子を好きな形に子どもたちでこねたり、手作りの寒天がなかなか固まらないね〜と言いながら、観察したり。
あんこ作りも午前中からことこと煮ます。
ほとんど1日がかりの作業です。
そして…完成〜!
まるでお店屋さんになったみたいでみんな大満足!
みんなで食べるのってなんて美味しいんでしょう〜
しばらく料理作りがブームになりそうな、そんな森のがっこうなのでした〜。



こんな本当の意味での「食育体験」をとおして、季節を感じること、仲間と一緒に日常で味わえる豊かな時間をわたしたちヒミツキチはとても大切にしています。「五感で感じる力」の醸成はとても大切です。